しょうほん

しょうほん
I
しょうほん【小本】
小さい本。 小形の本。 こほん。
II
しょうほん【抄本】
(1)一部を抜き書きした書物。
(2)書類の一部を書き抜いたもの。 戸籍抄本・登記簿抄本など。
III
しょうほん【正本】
(1)謄本・写本などのもとになった本。 原本。 せいほん。
(2)浄瑠璃の詞章に節付けを付した版本。 (ア)太夫使用の原本と詞章・節付けを完全に同じくした本。 (イ)一段のみでなく, 全段を収録した本。 丸本。 浄瑠璃正本。
(3)歌舞伎の上演用に筆写された脚本。 台帳。
(4)説経節・長唄の詞章に節付けを付した版本。
(5)省略のない本。 完本。
IV
しょうほん【証本】
証拠となる本。 よりどころとなる確かな本。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”